正活絹(せいかつけん) 冷えとり靴下

製品のご紹介

Product Introduction

冷えとり靴下の履き方

ここでは4枚を重ね履きする場合について説明しています。

一枚目は肌に直接触れるため、必ず絹の5本指靴下を履いてください。

1:絹の5本指靴下 2:綿またはウール 3:絹 4:綿またはウール 1:絹の5本指靴下 2:綿またはウール 3:絹 4:綿またはウール

「奇数枚に“絹”を履く」を守っていただければ、絹の次に履く靴下は、綿、ウールどちらの靴下でもかまいません。
各素材と用途については、下記のまとめをご参照ください。
正活絹の靴下は天然素材100%で製造しているため、化学繊維に比べて摩耗強度が劣ります。お出掛けの際は市販されている化繊配合の靴下をカバーソックスとして履いて頂いても問題ありません。
ご帰宅後はゆったりした正活絹の綿やウールに履き替えることをお勧めします。

絹の次に履く靴下

正活絹では、綿・絹綿・ウール・ウール綿の4種類を用意しています。
それぞれの素材の特徴から、ご自身の体調や気候によってお選びください。

綿 100% 丈夫で安価、また履き心地がしっかりとしています。
絹やウールに比べ放湿性に劣るため、
長時間汗を多く掻いたままにすると足元を冷やすこともあります。
絹 50%
綿 50%
綿の靴下に絹を50%配合した靴下です。
綿の利点に併せて絹の放湿、排毒効果を合わせた靴下です。
ウール 100% 保温性が高いため、足元の冷えが強いときなどにお勧めです。
湿気をよく放出してくれるため、湿度を快適に保ってくれます。
ウール 50%
綿 50%
綿の靴下にウールを50%配合した靴下です。
綿の利点に併せてウールの保温、放湿効果を合わせた靴下です。

正活絹の冷えとり靴下は、滑り止めのために口部にごく少量のゴム糸を使用しています。
10枚近く重ね履きをしますと、口ゴム部が重なった箇所で締め付けがきつく感じられる方もいますので、
その場合はサイズの違う靴下を重ね履きすることをお勧めします。

1枚目に履く靴下

肌に直接触れる1枚目は、必ず絹の5本指靴下を履きます。

絹100% 絹5本指靴下

絹100%

絹5本指靴下

絹100% 黄絹5本指靴下

絹100%

黄絹5本指靴下

2枚目に履く靴下

5本指の綿やウール素材の靴下を履きます。

絹 50%・綿50% 絹綿5本指靴下

絹 50%・綿50%

絹綿5本指靴下

綿100% 綿5本指靴下

綿100%

綿5本指靴下

ウール50%・綿50% ウール綿5本指靴下

ウール50%・綿50%

ウール綿5本指靴下

ウール100% ウール5本指靴下

ウール100%

ウール100%5本指靴下

3枚目に履く靴下

絹の先丸靴下を履きます。

絹100% 絹先丸靴下

絹100%

絹先丸靴下

絹100% 黄絹先丸靴下

絹100%

黄絹先丸靴下

4枚目に履く靴下

最後に先丸の綿やウール素材の靴下を履きます。正活絹では、一番外側に履く靴下に様々なカラーを取り揃えています。
また外出時には、ひと回り大きめな市販の靴下などを最後に履かれても問題ありません。

綿100% 綿先丸靴下

綿100%

綿先丸靴下

絹50%・綿50% 絹綿先丸靴下

絹50%・綿50%

絹綿先丸靴下

ウール100% ウール先丸靴下

ウール100%

ウール先丸靴下

ウール50%・綿50% ウール綿先丸靴下

ウール50%・綿50%

ウール綿先丸靴下

麻100% オーガニックラミー先丸靴下

麻100%

オーガニックラミー先丸靴下

5枚以上履く場合

5枚以上お履き頂く場合は、「3枚目に履く靴下」→「4枚目に履く靴下」を繰り返し履いてください。
正活絹では10枚以上履いても締め付けない設計になっています。

サイズ見本

靴下のサイズ 16cm(子供用)16cm(子供用)

靴下のサイズ 18cm(子供用)18cm(子供用)

靴下のサイズ SS

靴下のサイズ MM

靴下のサイズ LL

靴下のサイズ LLLL

※マネキンの足のサイズは婦人足23cm、紳士足26cmです

カラー表

製品一覧

シルク100% 靴下
製品名 品番
5本指 絹5本指靴下(S) S5-S
絹5本指靴下(M) S5-M
絹5本指靴下(L) S5-L
絹5本指靴下(LL) S5-LL
絹5本指ハイソックス S5-H
黄絹5本指靴下(M) YS5-M
黄絹5本指靴下(L) YS5-L
先丸 絹先丸靴下(M) SO-M
絹先丸靴下(L) SO-L
絹先丸靴下(LL) SO-LL
絹先丸靴下(16cm) SO-16
絹先丸靴下(18cm) SO-18
黄絹先丸靴下(M) YSO-M
黄絹先丸靴下(L) YSO-L
シルク50%・コットン50% 靴下
製品名 品番
5本指 絹綿5本指靴下(M)
カラー各色(カラー表参照)
SC5-M
絹綿5本指靴下(L)
カラー各色(カラー表参照)
SC5-L
絹綿5本指靴下(LL)
⇒カラー グレー、黒色
SC5-LL
先丸 絹綿先丸靴下(M)
カラー各色(カラー表参照)
SCO-M
絹綿先丸靴下(L)
カラー各色(カラー表参照)
SCO-L
絹綿先丸靴下(LL)
⇒カラー グレー
SCO-LL
絹綿先丸靴下(16cm)
⇒カラー ピンク、イエロー
SCO-16
絹綿先丸靴下(18cm)
⇒カラー ピンク、イエロー
SCO-18
シルク100% 製品
製品名 品番
絹 タオル S-TWL
絹 腹巻(ダブル) S-BB(W)
絹 腹巻(シングル) S-BB(S)
絹 腹巻(子供用) S-BB(SS)
絹 毛布 S-BKT
絹レッグウォーマー
(チャコールグレー)
S-LWC
絹レッグウォーマー
(ベージュ)
S-LWB
絹レッグウォーマー絹紡糸
(ホワイト)
S-LWK
シルク100% 肌着
製品名 品番
絹 レギンス(タイシルク) S-LGP
絹 レギンス(白) S-LGW
絹 タンクトップ(タイシルク) S-TTP
絹 ショーツ(白) S-SRT

現在取扱いはありません

コットン100% 靴下
製品名 品番
5本指 綿5本指靴下(M) C5-M
綿5本指靴下(L) C5-L
先丸 綿先丸靴下(M)
カラー各色(カラー表参照)
CO-M
綿先丸靴下(L)
カラー各色(カラー表参照)
CO-L
綿先丸靴下(LL)
⇒カラー グレー、黒色
CO-LL
綿先丸靴下(16cm)
⇒カラー ピンク、イエロー
CO-16
綿先丸靴下(18cm)
⇒カラー ピンク、イエロー
CO-18
綿先丸ハイソックス(M)
⇒カラー 黒色
COH-M
綿先丸ハイソックス(L)
⇒カラー 黒色
COH-L
綿先丸靴下・生成(M) キナリCO-M
綿先丸靴下・生成(L) キナリCO-L
綿先丸靴下・生成(LL) キナリCO-LL
ウール100% 靴下
製品名 品番
5本指 ウール5本指靴下(M) W5-M
ウール5本指靴下(L) W5-L
ウール5本指靴下(LL) W5-LL
先丸 ウール先丸靴下(M) WO-M
ウール先丸靴下(L) WO-L
ウール先丸靴下(LL) WO-LL
ウール先丸靴下(16cm) WO-16
ウール先丸靴下(18cm) WO-18
ウール50%・コットン50% 靴下
製品名 品番
5本指 ウール綿5本指靴下(M) WC5-M
ウール綿5本指靴下(L) WC5-L
先丸 ウール綿先丸靴下(M) WCO-M
ウール綿先丸靴下(L) WCO-L
麻100% 靴下
製品名 品番
先丸 オーガニックラミー先丸靴下(M) ORO-M
オーガニックラミー先丸靴下(L) ORO-L

How toCareお手入れについて

お洗濯のタイミング
「重ね履きをすると靴下のお洗濯が毎日大変」と思われるかもしれませんが、肌に直接触れる一枚目や二枚目を除いて、毎日お洗濯をする必要はありません。お洗濯のタイミングは「気になったら洗う」とお考えください。よく汗をかいたら2、3日に一度、あまり汗をかかなければ一週間に一度程度のお洗濯でも問題ありません。
お洗濯の仕方
絹やウールはデリケートな素材ですので、中性洗剤や天然由来の洗剤を使用して、ぬるま湯で押し洗いをされることが望ましいです。
アルカリ洗剤はタンパク質を溶かす作用があるため、タンパク質が主成分の絹やウールにはあまり使用しないことをお勧めします。風合いを損ねたり、縮みの原因になります。綿製品は通常の衣類と同じように洗濯されても問題ありません。
毎日手洗いというのも大変ですので、他の衣類と一緒にネットに入れて洗濯したり、お風呂のついでにシャンプーで洗濯される方もいらっしゃいます。絹やウールは毛髪と同じタンパク質なので、シャンプーをご使用いただけます。その際は石鹸カスが残らないよう、よくすすぎ落してください。
干す際は、天日干しは避けて必ず陰干しをしてください。
絹やウールは繰り返し洗濯しますと、ゴワゴワとしてきます。五本指を履くときなど指が入らず、煩わしく感じるときもあります。その場合は履く前の靴下に手を入れて、靴下の指先を開くように生地を伸ばすと、履きやすくなります。
買い替えのタイミング
冷えとり靴下は、排毒によって穴の空くことがあります。ただ、穴の空き方は人によって様々です。あまり履かないまますぐに空く人もいれば、まったく穴が空かない人ももちろんいます。
絹の力が強い新品の靴下であれば、穴を繕ってまた履いていただきたいです。穴が空いたら反対側にして履いていただけるように、正活絹の5本指靴下にはかかとがありません。
長期間使用していますと穴の有無に関わらず、生地が摩耗して薄くなり、絹の排毒する力が弱まってきます。その状態で履き続けてもあまり効果がありませんので、ひとつの買い替えのタイミングとしてお考えください。